礼拝堂について

私たち大津聖マリア教会には信仰の先人たちが残してくれた素晴らしい礼拝堂が与えられています。1932年建立のこの美しい礼拝堂には何十年にもわたる信徒の祈りが染み込んで、現在の空気感を漂わせています。日常の忙しさから離れて、この静かな祈りの家で祈ってみませんか。見学だけの方も歓迎します。

現在の礼拝堂

大津聖マリア教会の伝道活動自体は1892年に始まりました。当初は別の場所の民家で活動していましたが、1899年には現在の場所で、書店を改造した礼拝堂で礼拝をしていました。しかしそこも老朽化がひどかったため、当時の一万円の予算で念願の新しい礼拝堂を建立しました。

 

現在の礼拝堂は1931年に建立し、翌1932年にニコルス主教によって聖別されました。設計・建築は宮川庄助という彦根の棟梁によるものです。宮川庄助は彦根出身で、日本聖公会彦根聖愛教会のアメリカ人牧師で英語教師パーシー・アルメリン・スミス氏と出会い、聖公会の信徒になりました。宮川庄助はスミス氏からプラットフォーム工法という今のツーバイフォー工法を学びました。そしてスミス氏が設計した彦根聖愛教会礼拝堂(現スミス記念堂)や、京都聖三一教会など、多くの聖公会の礼拝堂建築に棟梁として携わりました。大津聖マリア教会の設計は、宮川庄助がスミス氏の指導を受け、当時の教会委員との協議によってなされました。

 

礼拝堂に一歩入るとそこは聖なる空間です。これまで90年のあいだ捧げられてきた祈りがこの空間を成しています。祭壇の上に向かって広くスペースがあり、祈りが天へと昇っていくような雰囲気があります。また、赤い絨毯もまた、イエスキリストの赦しの血を表すように、神さまの存在へと入る者を招いています。

 

繊細で美しい彫刻が、祭壇をはじめ、会衆席や聖歌番号・教会暦板に施されています。また信徒の手による聖マリアや鳩や百合などのステンドグラスが、礼拝堂や玄関にはめ込まれています。また、大きな石でできた洗礼版にも彫刻が施されています。

 

信徒でない方も礼拝には参加されない方も、ぜひ一度お入りください。しばらくの静かな祈りの時もステキな体験ですよ。


改修の記録

耐震工事とエレベーター設置工事の記録です。